ぼくはポイントカードを持たない。これはずっとこだわっていて、「ポイントカードつくりますか?」と何度聞かれようと断ってきた。ポイントカードを作ったほうが得とかはどうでもよくて、まず物理的にカードを持つこと自体が嫌なのである。財布もスッキリし…
日記とかブログを続けるのってむずかしいですね。けど、やっぱり自分にとって言葉にしておくこと、って重要な気がするのです。 ただただ自分のために書くブログっていうのが必要だなあと。今では広告収入のためにアクセスを集めるために書いたり、自分のブラ…
できるだけ形容詞を使わないようにする。 文章を書くようになってからの課題である。 すごく寒いときに、「すごく寒い」を使わずに寒さを伝える。 手がぶるぶる震えてた。とか、温度計は-1度だった。とか、具体的な、視覚的なことを覚えておくといいらしい。…
最近、取り入れた習慣があります。 それは、「鼻呼吸」です。 呼吸を減らすことを意識して生活しています。 というのも、この本読みまして。 人生が変わる最高の呼吸法 トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 posted with ヨメレバ パトリック・…
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 川端康成の小説「雪国」を読んでないぼくでも知っている冒頭の一文。小説ちゃんと知らなくても、書き出しは知られているってすごいですね。さすが名作。 書き出しは一瞬にして読者の心を掴み、鮮烈なイメージを…
だいぶ前に買った本だけど、何度も読み返してしまう本。 まさかジープで来るとは まさかジープで来るとは (幻冬舎文庫) posted with ヨメレバ せきしろ,又吉 直樹 幻冬舎 2014-04-10 Amazon Kindle も最近Amazonでぽちっとしてしまった。 又吉×せきしろの自…
ここ1~2年、(もしかしたらもっと) 「どうしたら文章がうまくなるだろう」「伝わる文章術が知りたい」 など、ずっと考えてきた気がします。 ふと、本棚を見ると文章術の本がたくさんそろっています。 ブログを書いている人は、アフィリエイトで稼ぎたい…
2日目は、朝から蘇州へきました。 中国語では苏州市(suzhou)です。 上海から蘇州まで 上海から蘇州までは、新幹線で30分程度。 チケットの値段は40元(約650円)でした。 ただ、めちゃくちゃ人が多く、チケットの買い方もよくわかってなくて、チケットを買うま…