本とボールと地球のあいだ

ゆるく、こっそり、いまを生きるためのブログ

社会

中山間地域での「多様な生き方」を考える。

先日、「中山間地域での多様な生き方を考える」というテーマのセミナーに参加しました。 コミュニティーデザイナーとして studio-L | スタジオ・エル で活動中の山崎亮さんの講演ということで、とても興味がありました。 スケジュールは、こんな感じで↓ 3人…

【なんばパークス店OPEN】マザーハウス11周年のトークイベントに参加してきました。

今日は、なんばパークスタワーにて開催された、マザーハウスの11周年のトークイベントに参加してきました。 ※詳細はこちら www.mother-house.jp 「裸でも生きる」を読んだのがきっかけ。 ぼくが「マザーハウス」というブランドや山口絵里子さんを知ったのは…

又吉の新作、恋愛小説「劇場」が読みたい。

(出典:http://hajimari2016.jp/news/matayoshi/) 昨年度あたりから、ぼくの読書にかなりの影響を与えているのが、小説「火花」の芥川賞受賞で有名になった芸人ピースの又吉さんです。 「火花」に続く、2作目が「新潮」四月号から連載されるのだそう。 発…

「田舎暮らし」のメリットとデメリットを考えていたら、「半農半X」という生き方を見つけた。

昨年あたりから、山登りやら農園生活やらで、「田舎」といわれる場所を訪れる機会が多いです。 ほんと、足を運ぶだけでもしてみてほしい。 ふだん、都会での買い物になれ、オフィス街と自宅の往復になっているサラリーマンの方などにはぜひおすすめします。…

【20代向け】20代既卒で転職するなら、「これが面白いと思う。」おすすめ転職サイト。

昨年の夏に会社を辞め、今に至ります。 現在、25歳。 (ぼくは、新卒1年と3か月で会社を辞めました。※大学時代の休学などで2年ほどまわりと遅れています。) 同い年の友達は、だいたい新卒で3~4年くらい経ちます。話を聞くと、結構みんな「転職」を考…

■成人式から5年経って思うこと。

昨日は、成人の日だったみたいですね。 なんとなく、あれから5年経つんだなあと思い、いろいろと考えてみました。 友人と会うと「早いなー」という話になりますが、ぼくの実感としては、長かった、、。 20歳になった頃は(あ、早生まれだから成人式のとき19だ…

つまり、世界はよくなるのである。

国際協力や社会貢献を考える。 学生の頃からずーっと考えていたことではある。 途上国と呼ばれる国を歩き、微分で幸福度が測れるらしい経済学というものも学んだ。 「社会を良くする」ということに関心を持ち出したのはなぜなのかよくわかりません。何をすれ…

■お金の話。キンコン西野亮廣の独演会に行ってみた。

先日、お笑い芸人(今は絵本作家かな?)のキングコング・西野亮廣さんの独演会が大阪であるとのことで、行ってきました。

■人間はいつ死ぬかわからない。けど、、

思ってるより技術は進んでいる。 ロボット工学の世界では、人間の記憶の移植が研究されているそうです。 つまり、「記憶をパソコンのデータのように保存する」ということ。 もし、記憶がベースとして人間が定義されるのであれば、永遠の命のはじまりかもしれ…

■ゲームのルールを変えれば、人生は100倍楽しくなる。

どんな状況でも「その人がどう捉えるかが全て」ってよく言われますが、ほんとうにそうで。

■「欲望」の貧困。

やりたいことは? 欲しいものは? って聞かれて、すぐに答えられないことってあると思います。

■地球に優しい。

こちらでも書いてしまったけど↓ keitaf.hatenablog.com 「地球に優しい」という言葉に胡散臭さを感じてしまう捻くれた自分がいる。 「当店は、環境のために再利用できる◯◯を使用しています。」 なんていう文言をよく見かける。 本当に環境のためなのか?地球…

■ファッション。

学生の頃ほど、おしゃれに気を使わなくなった気がする。 いや、気は使っているのだけど、シンプルなもので、サイズ感とか、着心地を重視するようになった。 服資材の会社にいたから、着るものにはふつうの人より関心がある。生地の種類とか、それがどこから…

■社会人と学生のあいだ

1ヶ月間、農園で生活し、そのまま登山したり、ボール蹴ったり、仕事を辞めてから少しゆるくニート生活を楽しんでいます。 (年内は、大阪に引きこもるつもり。) ちゃんと働け、現実逃避だ、など言われるかもしれませんが、こんな感じで "ちゃんと" 生きていこ…

■キウイ農園生活II 終わり。

2回目のキウイ農園での生活が今日で終わりました。 前回のGWの時は7日間でしたが、今回は1ヶ月という少し長めの滞在。 1ヶ月って長いようで短くて、いちばん寂しく感じる期間のような気がします。 一度、1ヶ月間短期留学をしていたのですが、そこでできた友…

■インターネットの世界で、生きている。

今日、メルカリで安くて即買いしたオニツカタイガーのスニーカー。 (よく考えるとオレンジって履くかな...) 今更かもしれませんが、メルカリ便利だよ。まだ使ったことない方は、招待コード「NhK762」で、300円分のポイントがもらえるからよろしくお願いしま…

お年寄りは、強い。

なんでもかんでも「バリアフリー」といって階段がなくなったりしてるけど、なんでも「お年寄りのために」ってのも変な話だ。 ここで働く農家のおばあちゃん方は、本当に足腰が強いと思う。 「ウエイトリフティングのプロ選手と農家のおばあちゃんのどちらが…

■こころ旅をする。旅行者は、だいたい「確認作業」をしているだけ。

毎朝8時から始動するため、朝ごはんを食べながら、NHKの「べっぴんさん」からの「こころ旅」という10分くらいの番組を観ています。 こころ旅では、火野さんというおじさんが視聴者からの便りで紹介された思い出の場所を訪れながら旅をしています。(あまりち…

■『奇跡のリンゴ』を観て。

部屋の中でプロジェクターを使って、映画「奇跡のリンゴ」の上映会をしました。 世界で初めて「無農薬のリンゴ」の栽培に成功した青森の木村秋則さんのノンフィクション映画です。 あらすじ↓ 木村氏はもともと農薬を使ってリンゴ栽培を行っていたが、妻が農…

■世界との関わり方を探すために「シェア」をする。

インターネットというものが、僕が4歳ぐらいのときにできたらしい。 それから、スマホができ、FacebookなどのSNSが広まって、世界中70億人が繋がることが可能になったわけだ。 少し視点をあげてみると、改めてすごい世界を生きてるなーと思うのです。 今の…

■「シェアする」ということ。

いつか有名なマーケッターのセスゴーディンさんが、自身のブログでこんなことを言ってました。 You are what you share. 僕が、ブログなどで発信するようになった理由の一つです。 You are what you share. つまり、 「何をシェアしているか」があなたである…

■「自分のストーリー」を描くために必要な3つの要素。

何年か前にダウンロードしていた、とある人のとある音声をなんとなく聞いてみた。「自分の人生を生きる」「自分のストーリーを描く」というテーマの講演です。 大切な3つのこと。メモがてら書いておきます。自分の好きなことをしながら生きていくために大切…

■「正しいこと」は正しくない。

「正しいことはない。」「どっちでもいい。」ってことを、このブログでも何度か書いてました。 keitaf.hatenablog.com 「正しいこと」は正しくない。 これを知ってから、人間関係もいろんな悩みもなくなりました。 困ることも悩むこともあるけど、「ま、いっ…

■広告はプロに催眠術をかけられているようなもの。あなたの貯金が増えない理由。

僕たちは、外からの情報を完全にシャットアウトしない限り、お金を使ってしまいます。 なぜかというと、現在の広告は、本当によく研究に研究を重ねて作られているからです。 広告に限らず、お店の場所から店内のレイアウトまで考えられ、お客さんの僕たちが…

「大体」という感覚を大事にしたい。

「これだけやったのだから、これだけ貰わなきゃ損!!」 という、なんでもかんでもイコールの関係してしまうのはやめて、「だいたい」という感覚を大事にしたい。 イコールでなきゃ納得しない人も多いけど、自分は「大体でいいよ」という感覚でいたい。 イコ…

■自分の行為は世界に響いている。

自分のどんな行為も、他の行為や考え、決断などの誘因となる。その行為がまったく何も影響を及ぼさないなんてことはない。 自分の行為によっていったん起きた事柄は、いつもなんらかの形で次に起こる事柄と結びついている。 遠い過去の人々の行為も、現在の…

■25歳のリアル。僕が雇用保険をもらうのをやめた理由。

どーも。 6月で前の会社を退職しまして、ニート?のような状態であります。 この社会には雇用保険という制度があるらしく、就職の支援をするために失業保険が頂けるらしい。 というのを聞いて、その失業保険もらいながらゆるーく生きる期間をつくろうと企ん…

■みんな生産者であり消費者。プロシューマー的な生き方。

やってること全部、関係ある。 プロシューマー的な考え方を大事にしたい。 「Producer(生産者) + Consumer(消費者)」の造語で、「生産消費者」って訳されたりしてるんだけど、これからはどんなことをやるときも大事な感覚だと思う。 例えば、ものを買うとき…

■多様性。

社会は、様々な人たちで構成されています。 自分と同じ価値観の人が増えれば、居心地はよくなりますが、それが果たして良い社会なのかは分かりません。 正しいことをすれば、世の中良くなると考えることもあるかもしれませんが、「正しさ」は、立場や置かれ…

■「日本人である」ということ。

(※昔、書いた記事をそのまま転載しました。) ↓↓↓ 日本に生まれてよかった。 21年間生きてきて、命の危険を感じたことなんてほとんどないし、欲しいものはある程度手に入る。おなかいっぱい食べれるし、ちゃんと教育受けさせてもらえた。 辛いこともあったけ…