本とボールと地球のあいだ

ゆるく、こっそり、いまを生きるためのブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

ポイントカードを押し付ける店員に腹が立ってしまった話

ぼくはポイントカードを持たない。これはずっとこだわっていて、「ポイントカードつくりますか?」と何度聞かれようと断ってきた。ポイントカードを作ったほうが得とかはどうでもよくて、まず物理的にカードを持つこと自体が嫌なのである。財布もスッキリし…

ブログを書き続けること。旅すること。

日記とかブログを続けるのってむずかしいですね。けど、やっぱり自分にとって言葉にしておくこと、って重要な気がするのです。 ただただ自分のために書くブログっていうのが必要だなあと。今では広告収入のためにアクセスを集めるために書いたり、自分のブラ…

たのしかった、うれしかった、おもしろかったをやめる。

できるだけ形容詞を使わないようにする。 文章を書くようになってからの課題である。 すごく寒いときに、「すごく寒い」を使わずに寒さを伝える。 手がぶるぶる震えてた。とか、温度計は-1度だった。とか、具体的な、視覚的なことを覚えておくといいらしい。…

呼吸を変えたら、人生変わるかもしれない。

最近、取り入れた習慣があります。 それは、「鼻呼吸」です。 呼吸を減らすことを意識して生活しています。 というのも、この本読みまして。 人生が変わる最高の呼吸法 トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 posted with ヨメレバ パトリック・…

「書き出し小説」が面白い。

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 川端康成の小説「雪国」を読んでないぼくでも知っている冒頭の一文。小説ちゃんと知らなくても、書き出しは知られているってすごいですね。さすが名作。 書き出しは一瞬にして読者の心を掴み、鮮烈なイメージを…

カキフライが無いなら来なかった

だいぶ前に買った本だけど、何度も読み返してしまう本。 まさかジープで来るとは まさかジープで来るとは (幻冬舎文庫) posted with ヨメレバ せきしろ,又吉 直樹 幻冬舎 2014-04-10 Amazon Kindle も最近Amazonでぽちっとしてしまった。 又吉×せきしろの自…

「書けない」が「書くこと」の第一歩だから、とりあえず書いてみることだ。

ここ1~2年、(もしかしたらもっと) 「どうしたら文章がうまくなるだろう」「伝わる文章術が知りたい」 など、ずっと考えてきた気がします。 ふと、本棚を見ると文章術の本がたくさんそろっています。 ブログを書いている人は、アフィリエイトで稼ぎたい…

【上海2日目】上海から蘇州へ行ってみた。

2日目は、朝から蘇州へきました。 中国語では苏州市(suzhou)です。 上海から蘇州まで 上海から蘇州までは、新幹線で30分程度。 チケットの値段は40元(約650円)でした。 ただ、めちゃくちゃ人が多く、チケットの買い方もよくわかってなくて、チケットを買うま…

【上海1日目】6年越しのリベンジ

6年ぶりに上海に来ました。 まだ何も決めてないです。 上海に来た理由は6年前と同様、「なんとなく」。 21歳の誕生日(3/1)の1週間前くらいに思いつきで、自分へのプレゼントに海外行こうと決めてから、自分の中だけで毎年恒例になってます。 ちなみにそのと…

頴娃町で「田舎フリーランス養成講座」に参加してみた。フリーランスと地域活性化の可能性について考える。

頴娃町で「田舎フリーランス養成講座」に参加し、ひたすらパソコンと向き合って、ライティングやサイト制作、ブログやSNSの運用について学んできました。 田舎フリーランス養成講座は、ネット環境があれば仕事ができる「フリーランス」という働き方をするた…

公開していなかった個人ブログをSNSでシェアしようと思ったプロブロガーあんちゃさんのツイート。

現在、田舎フリーランス養成講座を受講しております。 ここには、ブロガーやライターの方々が集まっており、ひそかにブログをコツコツ続けている僕はなにか収益化のヒントが得られるのではないかと思い参加しています。 ブログを書いていながら、これまで「…

【鹿児島】頴娃町に1週間滞在しました。古民家「塩や、」から徒歩10分圏内のおすすめ生活情報をご紹介します。

(※南九州市頴娃町「塩や、」外観) 現在、頴娃町で「田舎フリーランス養成講座」というものを受講してます。 ここ鹿児島県南九州市頴娃町は、NPO法人頴娃おこそ会を中心に地域の活性化、頴娃町の観光地化に積極的に取り組んでおられます。 ei-okosokai.jimd…

【誰でもできる】大学生のぼくがTwitterのフォロワー10000人に増やすまでにやってきた4つのステップ

久しぶりに更新します。 今回は、Twitterのフォロワーの増やし方について書いていこうと思います。 ぼくは学生の頃、たしか2014年の後半あたりからゆっくりとですが、Twitterのアカウントをいくつか作り、現在、フォロワー10000人を超えるアカウントが2つ、…