本とボールと地球のあいだ

ゆるく、こっそり、いまを生きるためのブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

【休日】世界お茶祭り2016&チャドコロピクニック

昨日は、農園は定休日でした。 朝8時から、餌やり掃除を済ませて、9〜10時に地元の中学生の団体といっしょに園長の話を聞いたりしました。 キウイ農園ができたきっかけや、これからの農業について興味深いお話が聞けてよかったです。地元の学生たちは親が農…

■キウイ農園生活Ⅱ 草刈り&収穫

昨日は、晴天でした。 気温は22〜26度と暖かい。青空がきれいでした。キウイもたくさんなっています。 初日の午前中は、草刈りをしました。 初めて使う草刈り機。なかなか慣れるまでは腰も痛くなり、力もいります。何度も蜘蛛の巣に引っかかり、草まみれにな…

【1ヶ月農家住み込み】キウイ農園生活Ⅱ〜秋空ピクニック〜

今日から約1ヶ月ほど、またキウイ農園でお世話になります。 ※前回の記事はこちら↓ ■キウイ農園生活7日目。 - イマココ 今は、秋のキウイ収穫の時期です。 半年前のGWにお世話になったときに交配したキウイの実がなっているので、収穫、選別など行っていきま…

【電子書籍】これからの出版予定と現在出版中のKindle本

少しずつKindle本を紹介するページです。今まで何気に2冊の電子書籍を出版しています。 こちらにリンクを載せていこうと思うので、興味のある方はぜひ(・ω・)ノ 【現在、出版中】 ■これからの僕らの社会 → http://amzn.to/2eIS7uK 大学時代に書いた論文を口…

【奈良】曽爾高原に行ってきた。旬の場所へ足を運び、旬のものを食べる。

奈良の曽爾高原へ行ってきました。 曽爾高原のススキは10~11月が見頃 ススキが黄金色に輝いてとても綺麗でした。10〜11月、今が見頃なのでぜひ足を運んでみてください。 (HP→http://www.soni-kogen.com/:title) 関西に来てから、奈良がいいとこだなぁと勝手…

■世界との関わり方を探すために「シェア」をする。

インターネットというものが、僕が4歳ぐらいのときにできたらしい。 それから、スマホができ、FacebookなどのSNSが広まって、世界中70億人が繋がることが可能になったわけだ。 少し視点をあげてみると、改めてすごい世界を生きてるなーと思うのです。 今の…

■「ブログで稼ぐ」ためには、やることやればいい。

7月に会社を辞めたため、いろんな方法で収入源を確保しています。 学生時代にやっていたアフィリエイトもぼちぼち再開しました。 なんとなく、ネットで稼ぎながら、好きにバイトや派遣などで、色々な経験をするというのは、良いんじゃないかと思っています。…

■普通の人による、普通の人のための、普通の言葉。

つい先日、5年日記というものを始めたのですが、、 keitaf.hatenablog.com もう2016年も10月になってしまっているので、1年目が極端に少なくなってしまいます、、。ということで、過去の出来事もわかる範囲で記入しています。 そうやって軽く過去を振り返っ…

電子書籍『5年日記のススメ』

突然ですが、今日から「5年日記」を書いていくことにしました。 ということで、「5年日記のススメ」という電子書籍をkindleで出版してみていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください(・ω・)ノ 「5年日記のススメ」の購入はこちら! え?まだ使ってな…

■「シェアする」ということ。

いつか有名なマーケッターのセスゴーディンさんが、自身のブログでこんなことを言ってました。 You are what you share. 僕が、ブログなどで発信するようになった理由の一つです。 You are what you share. つまり、 「何をシェアしているか」があなたである…

■「自分のストーリー」を描くために必要な3つの要素。

何年か前にダウンロードしていた、とある人のとある音声をなんとなく聞いてみた。「自分の人生を生きる」「自分のストーリーを描く」というテーマの講演です。 大切な3つのこと。メモがてら書いておきます。自分の好きなことをしながら生きていくために大切…

■「正しいこと」は正しくない。

「正しいことはない。」「どっちでもいい。」ってことを、このブログでも何度か書いてました。 keitaf.hatenablog.com 「正しいこと」は正しくない。 これを知ってから、人間関係もいろんな悩みもなくなりました。 困ることも悩むこともあるけど、「ま、いっ…

■ブログを書くように人生を描きながらデザインしていく。

文章が書ける、言葉にできるということは、「想像できる」ということだと思う。 人は、想像できないことは創造できない。つまり想像できない人生を送ることは難しい。 もちろん、人生は想像できなかったことが起こることもある。けど、自分で主体的に目標を…

■Oh, What a Life.

よく聴いてた元気がでるアルバム。最近改めて聴いたらとてもよかったので紹介します。 American Athoursの"Oh, What a Life" 訳すと「あぁ、なんて(すばらしい)人生だ」ってところでしょうか。 What a ○○! で「なんて〇〇なんだ」という意味です。サッカーす…

■この世界に個体は全く存在しない。

この世界に個体は全く存在しない。 自分の体も、持っているスマホも、座っている椅子も、履いている靴も、すべて形を持った物質ではありません。 個体に見えるこの世界をいちばん小さい単位まで分解すると、そこに現れるのは踊る素粒子と無の空間です。 物質…

■「健康」とは何か?僕が最も信頼している健康法。

「病は気から」と言われるように、健康はほぼ気持ちの問題だと思っています。 いろいろと食生活などの原因はあるにしても、それを引き起こしたのは紛れもなく自分の「脳」だからです。 脳がカラダを支配している。 脳がカラダを支配しています。イメージで体…

■「何もかも憂鬱な夜に」中村文則という小説家がすごい。

何度か読んでしまっている本です。 中村文則さんの本は、又吉さんの「火花」が流行った時に紹介されていた「教団X」をふと本屋で手にとってから読むようになりました。 教団X posted with ヨメレバ 中村 文則 集英社 2014-12-15 Amazon Kindle 「教団X」の衝…

■夢の話と、ブログの書き方。

最近、よく夢を見る。 夢を見ても半日もすれば忘れてしまうので、たまにブログにでも書いておこうと思う。 僕はブログを書くときいつも移動中に思いついたことや書きたいと思ったことをスマホにメモする。メモというよりは、もうブログの下書きにタイトルと…

■カレーを食べると「幸せ」になる。

相変わらずカレーをよく食べます。 近くにカレー屋さんができました。 一応、ラーメン屋さんだけど、ネパール料理なので、カレー屋さんみたいなもんです。 グリーンカレーにラーメンは意外と合います。美味しかった! ナンのセットも一枚お代わり無料で500円…

■思いのままに人生をデザインする方法。

僕は、「自己啓発は必要だ」と思っているタイプの人間です。人は自分の頭で考えたと思うことも、多くは「思い込み」や過去の出来事、これまでの思考で選択してしまったりする。他人にも影響されます。思いのままに人生がデザインできるようになり、お金や人…

■日々の生活に「色」がもたらすポジティブな効果。

最近、目に入ってきた記事です。↓ This Is How Colors Can Positively Affect Your Day-To-Day Life 科学的にも、 Orange translates to the feelings of stimulation and energy, and even increases oxygen supply to the brain. トレーニングするときは、…

■「忘れる」ということ。

人間の記憶は、1日に75パーセントが失われてしまうそうです。 僕はあまり記憶力はよくないので、よく忘れてしまいます。 とくに、過去の出来事や思い出をすぐ忘れる。。だから、文章書いたり写真を撮るようにしています。 けど、「忘れる」にはプラスの側面…

■広告はプロに催眠術をかけられているようなもの。あなたの貯金が増えない理由。

僕たちは、外からの情報を完全にシャットアウトしない限り、お金を使ってしまいます。 なぜかというと、現在の広告は、本当によく研究に研究を重ねて作られているからです。 広告に限らず、お店の場所から店内のレイアウトまで考えられ、お客さんの僕たちが…

■新海誠監督の短編映画「ほしのこえ」「言の葉の庭」を観てみた。

「君の名は。」は、まだ小説を読み終わってないので、またレンタルで観てもいいかなと思ってます。 iTunesで目に入った「ほしのこえ」を観てみました。 25分ほどの短編でサクッと観れてしまうのですが、他の新海誠監督の作品や「君の名は。」とも似た世界観…

「大体」という感覚を大事にしたい。

「これだけやったのだから、これだけ貰わなきゃ損!!」 という、なんでもかんでもイコールの関係してしまうのはやめて、「だいたい」という感覚を大事にしたい。 イコールでなきゃ納得しない人も多いけど、自分は「大体でいいよ」という感覚でいたい。 イコ…

■自分の行為は世界に響いている。

自分のどんな行為も、他の行為や考え、決断などの誘因となる。その行為がまったく何も影響を及ぼさないなんてことはない。 自分の行為によっていったん起きた事柄は、いつもなんらかの形で次に起こる事柄と結びついている。 遠い過去の人々の行為も、現在の…

■ブログを書き続けるために必要なこと。ブログで収益を得るために必要なこと。

なんだかんだこのブログも150記事くらい書いています。他にもいくつか運営したり、月に数記事は在宅ライターで書いてみたりしているので、まぁまぁ文章を書いてます。誰にも言わずに書いているものもあります。 はじめのほうは毎日のように書いていたので「…

旅に出たくなるおすすめ映画「食べて、祈って、恋をして。」

「食べて、祈って、恋をして」という映画を思い出した。(なぜかはわからないけど、ふと。) 離婚した女性が世界を旅する話。簡潔すぎるけど、一言で言えばそんな映画であります。 ここ最近は、食べること、運動すること、に重きを置いて生活しています。「重…

■時間はかかっても、一歩一歩前に進むということ。

日々、少しでも前に進むことが大事だと思います。 後退してしまうことも、停滞してしまうこともあります。 けど、2歩さがったあとはまた3歩進めばいいのです。 止まったときは、しっかりとしゃがんで次のジャンプに備えればいいのです。 選択に迷ったときは…

■25歳のリアル。僕が雇用保険をもらうのをやめた理由。

どーも。 6月で前の会社を退職しまして、ニート?のような状態であります。 この社会には雇用保険という制度があるらしく、就職の支援をするために失業保険が頂けるらしい。 というのを聞いて、その失業保険もらいながらゆるーく生きる期間をつくろうと企ん…