本とボールと地球のあいだ

ゆるく、こっそり、いまを生きるためのブログ

世界を変える

【なんばパークス店OPEN】マザーハウス11周年のトークイベントに参加してきました。

今日は、なんばパークスタワーにて開催された、マザーハウスの11周年のトークイベントに参加してきました。 ※詳細はこちら www.mother-house.jp 「裸でも生きる」を読んだのがきっかけ。 ぼくが「マザーハウス」というブランドや山口絵里子さんを知ったのは…

Appleとスティーブ・ジョブズについて意外と知られていない10の事実。

(出典:50 Facts You Didn't Know About Steve Jobs and Apple : People : BOOMSbeat) 最近よく利用しているdTVで、「スティーブジョブズ 自由の精神」というBBCのドキュメンタリーを観ました。 Appleとスティーブジョブズの成功に関するドキュメンタリー…

世界を変えるには「世界を変えよう」なんて思わないことだ。

世界をよくすることについて考える。 www.imacoco.me やっぱり、世界を変えようなんて思わずに、「目の前を生きること」かと思います。 自分で「どんな世界がいいかな?」って考えて、そうなるように一人ひとりが行動することじゃないでしょうか。 大きなこ…

フリーランス・起業・独立を考える人に。勇気の出るTEDスピーチ5選。【日本語】

大学時代からよくTEDの講演は何度も観たりしました。「価値のあるアイデアを広めること」を目的とするアメリカの非営利団体です。すべて無料でとてもためになります。最近では、日本でも各地で開催されているようです。(※YoutubeやTED: Ideas worth spreadin…

つまり、世界はよくなるのである。

国際協力や社会貢献を考える。 学生の頃からずーっと考えていたことではある。 途上国と呼ばれる国を歩き、微分で幸福度が測れるらしい経済学というものも学んだ。 「社会を良くする」ということに関心を持ち出したのはなぜなのかよくわかりません。何をすれ…

■地球に優しい。

こちらでも書いてしまったけど↓ keitaf.hatenablog.com 「地球に優しい」という言葉に胡散臭さを感じてしまう捻くれた自分がいる。 「当店は、環境のために再利用できる◯◯を使用しています。」 なんていう文言をよく見かける。 本当に環境のためなのか?地球…

■ファッション。

学生の頃ほど、おしゃれに気を使わなくなった気がする。 いや、気は使っているのだけど、シンプルなもので、サイズ感とか、着心地を重視するようになった。 服資材の会社にいたから、着るものにはふつうの人より関心がある。生地の種類とか、それがどこから…

■『奇跡のリンゴ』を観て。

部屋の中でプロジェクターを使って、映画「奇跡のリンゴ」の上映会をしました。 世界で初めて「無農薬のリンゴ」の栽培に成功した青森の木村秋則さんのノンフィクション映画です。 あらすじ↓ 木村氏はもともと農薬を使ってリンゴ栽培を行っていたが、妻が農…

■世界との関わり方を探すために「シェア」をする。

インターネットというものが、僕が4歳ぐらいのときにできたらしい。 それから、スマホができ、FacebookなどのSNSが広まって、世界中70億人が繋がることが可能になったわけだ。 少し視点をあげてみると、改めてすごい世界を生きてるなーと思うのです。 今の…

■この世界に個体は全く存在しない。

この世界に個体は全く存在しない。 自分の体も、持っているスマホも、座っている椅子も、履いている靴も、すべて形を持った物質ではありません。 個体に見えるこの世界をいちばん小さい単位まで分解すると、そこに現れるのは踊る素粒子と無の空間です。 物質…

■みんな生産者であり消費者。プロシューマー的な生き方。

やってること全部、関係ある。 プロシューマー的な考え方を大事にしたい。 「Producer(生産者) + Consumer(消費者)」の造語で、「生産消費者」って訳されたりしてるんだけど、これからはどんなことをやるときも大事な感覚だと思う。 例えば、ものを買うとき…

■アイデアに価値はない。

どんなにいいアイデアを思いついても行動しなければ意味がないし、どんなに学んでも、知識を得ても、やる気を出しても、それをどこかで活かさなければ、書き残さなければ、シェアしなければ、誰かのためにならなければ、なんの意味もなくて、存在していない…

■世界に「補助線」を引く。

ぼくは、いろんな経験をすることは「世界に補助線を引く」ことだと思っている。 自分のできること、できないことやりたいこと、やりたくないこと好きなこと、嫌いなこと そういったことを理解するのと同時に、「自分でどれくらいできるものなのか」という基…

■「理想の人間」が意図的に生み出される未来。

人工知能などのテクノロジーや遺伝子の組み替えなど、僕たちが思っている以上にさまざまな技術が進化している。 中国のある医科大学では、人工精子の開発に初めて成功し、理想の人間を生み出すためのマウスの実験で、ちゃんと卵子との装着に成功したそうです…

■なぜ絶対的な「貧困」が起こるのか?あらためて「国際協力」を考える。

改めて「国際協力」を考えてみる。 「貧困」について考えてみる。 国際協力とは? 「国際」とは、辞書によると 複数の国家に関係していること。世界的であること。 多くの他の語の上につけて用いる。 とあります。 そして、「協力」とは、 (スル)力を合わ…

■キウイ農園生活5日目。

気付けばもう5日目。 日が過ぎていくのがとても早いです。 日々いろんなことを感じながら過ごしています。 情報が少なく、無駄なことを考えることもなく心地よいです。 日中の肉体労働は、疲れがさわやかです。 気づいたら眠りについてて、朝日で自然と目覚…

■キウイ農園生活3日目。

今日も朝からキウイを食べる。軽トラを運転してポニーに餌をやる。ブタもいます。ヤギもいます。夜は、ここでバーベキューです。あんまりインプットもアウトプットもせずに生きております(・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■LINE@いま、ここ。→h…

■キウイ農園生活2日目。

朝から散歩。とてもいい眺めです。8時から動物に餌をやり、掃除をして、開園の準備。アイガモさんの餌やり。開園後は、GWでお客さんも多いので、駐車場の案内や、食べ放題用のキウイを磨いたりしました。BBQもできたり、とても楽しいので休日はぜひお越しく…

■キウイ農園生活 1日目。

4/29〜5/5 静岡県掛川市のキウイフルーツカントリーさんでお手伝いさせて頂いています。 (2年前にザンビアに行ったときにお世話になった方がされている農園です。) ということで、 台湾のときみたいに ブログに書いとこうと思います! キウイ農園生活1日目 1…

■損するように生きたほうが、結局のところ得をする。

世の中には正解なんてないし、 どっちが正しいとかないです。 だから、 「どっちでもいい」って思えたら 個人の悩みも少なくなるし、 「どっちでもいい」って思う人が増えたら、 世の中もよくなるんじゃないかな。 って思うのです。 keitaf.hatenablog.com …

■震災から5年。考えること。

こういうことを書くのはとても苦手。社会貢献、ボランティア、支援、、すごく難しいから。世の中どうしようもないことだらけだから。自分にできることが無さすぎるから。いろんな論理をすっ飛ばしてしまえば、「自分にできることをする」だけ。というより、…

「言葉」と「写真」で世界を切り取る。

ブログ始めて気づけば99記事目。 こうやってブログ書いてると、 同じようなことばかり言ってるなーと自分で思うことがある。 けど、書き続けることに意味があるんだろうなー。 誰かに向けて書いてるようで、実は一番自分のためになってたりするから。 本の著…

【国際協力を考える】募集のお知らせ。

なんか、 突然なんですけど、、 国際協力について考えてみませんか? *参加費・・・1000円(1ドリンク付き) *定員人数・・・5〜12名ほど *場所・・・心斎橋駅より徒歩5分ほど *日時・・・2月20日(土)13:00〜15:00 僕の友だちも連れてきます(・ω・)ノ い…

■独り占めをやめる。限られたパイを奪い合う時代は終わってる。

独り占めをやめること。 自分の可能性を自分の中だけに閉じ込めておくのもやめること。 著作権とか本当はもういらない。 良いものはどんどん周りに伝えたいし、 マネするならしてもらえばいい。 それによって、誰かが得をして、自分が損するとかどうでもい…

■ボランティアは正義か。

社会のために何かしたい。 ボランティアしたい。 得意なことで社会に貢献したい。 そんな若者は増えている。 僕もそんな若者の一人だ。 だから、このテーマで書くのはちょっと抵抗がある。 それは、、 ボランティアは正義なんかじゃなくて、煩悩だから。で…

■「日本人である」ということ。

(※昔、書いた記事をそのまま転載しました。) ↓↓↓ 日本に生まれてよかった。 21年間生きてきて、命の危険を感じたことなんてほとんどないし、欲しいものはある程度手に入る。おなかいっぱい食べれるし、ちゃんと教育受けさせてもらえた。 辛いこともあったけ…

■「大量生産、大量消費」の世界から。

大量生産、大量消費の世界から、 ほんとに良いもの、好きなものをつくって 好きな人が使っていく世界なればいい。 この記事にも書いてあるように、、 kokusaikyoryoku.hatenablog.com ファストファッション ファストフード 大量生産、効率化、、 、、 「安い…

■できるだけ「遠回り」をする。凡人は、頑張ってはいけない。

頑張っちゃいけない。 最短コースを探しちゃいけない。 効率を求めちゃいけない。 凡人だから、 コツコツやる。継続は力。石の上にも三年。 、、 そんな言葉も聞いちゃいけない。← もちろん、それで成功する人もいる。 ただ、、 それは成功した人が後付けし…

■素粒子レベルで考えるということ。すべて繋がっている。

「すべて繋がっている。」 そんな視点。 僕たちは素粒子でできている。 食べてるものも、 空気も、 使ってるペンですら、 細かくしていったら、 エネルギーの振動である。 素粒子に行きつく。 思考の電子信号すら 分解すると素粒子に行きつく。 すべて素粒子…

■「足りない」という根拠のない「思い込み」をやめる。

時間が足りない。 お金が足りない。 運動が足りない。 栄養が足りない。 もっと痩せたい。 頭よくなりたい。 いい大学に行けばよかった。 、、、 「足りない」ことを考えることに僕たちは時間やエネルギーを使いすぎてる。 もっと時間があれば、 もっとお金…